ap & Fundamental Apps alsa-driver & y & y & y & y & ALSA driver 1.0.9a & ALSA(Advanced Linux Sound Architecture)システムのドライバです。 & ALSA driver 1.0.9a & This is the drivers package for ALSA(Advanced Linux Sound Architecture). alsa-lib & y & y & y & y & ALSA library 1.0.9 & ALSA(Advanced Linux Sound Architecture) システムのライブラリ部です. ALSA を動作させるにはこのパッケージも忘れずインストールして ください. & ALSA library 1.0.9 & This packages includes alsa-libs which is mandatory libraries for ALSA(Advanced Linux Sound Architecture) system you must install this library to play with ALSA. alsa-oss & y & y & y & y & ALSA OSS 1.0.9 & ALSA OSS は,Linux がかって使っていたサウンドシステム(Open Sound System) と互換性を取るためのパッケージです.OSS 用にコンパイルされた アプリケーションを動作させるためにはこのパッケージが必要です. & ALSA OSS 1.0.9 & ALSA OSS package provides compatibility between OSS(Open Sound System) and ALSA system. If you use applications compiled to use OSS, you need this package. alsa-utils & y & y & y & y & ALSA utils 1.0.9 & alsamixer や aplay など ALSA システムの各種ユーティリティ パッケージです. & ALSA utils 1.0.9 & ALSA utils contains ALSA system utilities which include alsamixer, aplay. ash & n & n & n & n & Kenneth Almquist 作の ash シェル & Bourne シェル互換の軽量シェル(62k)です。メモリの厳しいマシンに 最適ですが、bash や tcsh、zsh ほどの付加機能はありません。 Boune シェルのスクリプトはほとんど動くはずですが、Linux ではほ とんどのシェルスクリプトが bash 固有の機能を使っているため、 ash では動かないスクリプトが多数あります。 & ash shell written by Kenneth Almquist & a light weight shell compatible to Bourne shell aumix & y & y & y & y & オーディオミキサー & システムのボリューム設定を調整するプログラム & audio mixer & aumix controls system sound volumes. autofs & y & y & y & y & autofs-4.1.4_beta2 & autofs はオートマウントの管理を行なうデーモンです。バージョン4 系列では、Sun互換のマップによる管理が可能です。デフォルトでは、 /etc/auto.master にマップを記述してください。 & autofs-4.1.4_beta2 & autofs is a daemon to manage the automount feature. In the version 4 series, you can manage it with the Sun-compatible style maps. By default, define map into /etc/auto.master. bc & n & y & y & y & Gnu bc 1.06 - 任意精度演算言語 & bc はコマンドを逐次実行しながら対話的に計算する任意精度の演算 言語です。文法は多少なりとも C 言語に似ています。 この bc は GNU readline ライブラリをリンクしています。 & Gnu bc 1.06 - arbitrary calculator language & bc is a language that supports arbitrary precision numbers with interactive execution statements. This bc is linked with GNU readline library. bsdlpr & y & y & y & y & BSD lpr-0.50.5 & BSD から移植された、現在の標準的な UN*X でもっとも広く使 われているlpr コマンドです。lpr-0.50.5.tar.gz を使ってい ます。 & BSD lpr-0.50.5 & most popluar lpr command derived from BSD UNIX cpio & y & y & y & y & GNU cpioファイルバックアップ/復旧ツール & GNU cpio パッケージです。cpio はファイルのアーカイブを管 理するためのコマンドです。 \n cpio はファイルを cpio や tar の形式のアーカイブファイルに 保存したり取りだしたりします。これらの形式では、パス名や所有者、 タイムスタンプ、アクセス権限などの情報が保存されます。 & GNU cpio file backup/restor tool & GNU cpio package. cpio is a command for manage file archive. This package also include mt program for control tape streamer cpio can handle cpio or tar format archives. curl & y & y & y & y & アップロード・ダウンロードプログラム curl & curl は様々なプロトコル(HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, GOPHER, DICT, TELNET, LDAP など)に対応した,コマンドラインでのデータの アップローダ・ダウンローダです. wget にはない機能も持つ強力なプログラムで,curl は Mac OS X にも標準で含まれています. & curl & curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, GOPHER, DICT, TELNET, LDAP or FILE). The command is designed to work without user interaction. diff & n & y & y & y & GNU diffutils-2.8 & 2 つのファイルの差分を検出するツールです. & GNU diffutils-2.8 & GNU diff utilities which could find differences between 2 files. ee & y & y & y & y & ee-1.42 & ee(easyeditor)はTurbo Pascal風のシンプルなエディタです。 & ee-1.42 & ee(easyeditor) is a simple editor like Turbo Pascal's. esound & y & y & y & y & esound-0.2.32 & ネットワーク透過の音声サーバ esound-0.2.32 です. 複数のクライアントからの出力をミキシングすることもできます. & esound-0.2.32 & esound 0.2.32 is a network-transparent sound server. It can mix up sound outputs from some clients. fdclone & y & y & y & y & FD-clone 2.05a & MS-DOS 用の FD に似たファイル/ディレクトリ管理ツール です。くわしい情報をまとめた FAQ が /usr/share/doc/fd-2.05a にあるので、何か疑問が生じた際には、まずこのファイルに 目を通してください。 & FD-clone 2.05a & file and directory management tools which upper compatbile FD, which is very popular in MS-DOS world. fdutils & y & y & y & y & fdutils-5.2 & fdutils-5.2 です。 & floppy disk utilities & fdutils-5.2 ghostscript & y & y & y & y & GNU Ghostscript 7.07 & GNU Ghostscript 7.07 パッケージです。 多くのプリンタドライバが static に組み込まれており、標準では x11 ドライバが使用されます。デフォルトでは日本語フォントはFS 明朝,FSゴシックを使う設定になっています.ドキュメントは /usr/doc/gs-7.07/ にあります。 このパッケージは CMPS キットを含んでいます. & GNU Ghostsciprt 7.07 & Ghostscript is an interpreter for the PostScript (TM) language. Ghostscript in this package has various built-in printer drivers. gpm & y & y & y & y & GPM(General purpose mouse) v1.19.6 & gpmは 'selection' 由来のプログラムで、仮想コンソールの上 でマウスを使って行の切り貼りをするものです。また、コンソー ル上でマウス処理が可能なプログラム(例えばファイル管理ツー ルである Midnight Commander や dialogなど)用のマウスとし て使うこともできます。注意:このプログラムはシリアルマウ ス以外の環境で使うと X を使う際にトラブルを起す場合があ ります。X でマウスが開かない旨のエラーが発生した場合は /etc/rc.d/rc.local の gpm の行を削除してください。 & GPM(General purpose mouse) v1.19.6 & gpm can handle mouse in virtual console. gsfonts & y & y & y & y & Ghostscript, X 共用フォント & Ghostscript 用の標準フォント一式です. XFree86 サーバを利用する場合にも必須です. & Standard fonts for Ghostsciprt & Standard fonts collection for Ghostscript. The XFree86 also requires this package. gv & y & y & y & y & Ghostscript Viewer & Ghostscript (PostScript インタープリタ) の X11 用フロントエンド です。動作のためには Ghostscript パッケージが必要です。 & Ghostscript Viewer & a frontend program for Ghostscript zip & y & y & y & y & zip-2.31 & zip は古くから使われているファイル圧縮ツールで Windows では広く使われています & zip-2.31 & zip is a file compressor which is famous in Windows. unzip & y & y & y & y & unzip-5.52 & unzip は zip で圧縮したファイルを展開するコマンドです & unzip-5.52 & unzip expands compressed file(s) which are compressed by zip ispell & n & y & y & y & ispell-3.1.20 & ispell は高速なスクリーン指向のスペルチェッカで、ファイルの中 の誤字を指摘し、正しいつづりが推測できる場合は、候補を示します。 & ispell-3.1.20 & ispell is a fast spelling checker jbase & y & y & y & y & 日本語環境用基本ソフト集 & もともと日本語環境を使う際に便利なソフトウェアを集めていましたが 現在では nkf や ish 程度しか入っていません. & basic utities for Japanese language & some basic tools for handle Japanese characters on Linux jgroff & y & y & y & y & 日本語版 Groff パッケージ & GNU roff (groff) 日本語対応版です。バージョンは 1.10 (jversion 0.99) です。日本語で書かれたマニュアルを表示する際に起動されま す。 \n man ページは roff 形式で書いてあるので、man を見るには Groff が必要です。 & Groff packages with Japanese extensions & GNU roff (groff) with Japanize patches lha & y & y & y & y & lha-1.14i with patches & DOS/Windows の世界で使われている LHa アーカイバを UNIX 系 OS に移植したコマンドです。 & lha-1.14i with patches & LHa is a very famous archiver software for DOS/Windows and ported to UNIX environment. man_pages & y & y & y & y & Man-pages 1.55 (オンラインドキュメント集) & online で表示するマニュアルページ集です.Plamo では,デフォルトで 日本語の man ページを表示するので,英語版のページを表示したい 場合は LANG 環境変数を C に変更してください.これらの man ページ は http://www.tldp.org/docs.html#man で集積されています. & Man-pages 1.55 (on line man pages) & On-line documents about linux commands. In Plamo Linux, default locale set to ja_JP.eucJP, so if you want to read English man pages, you need to "setnev LANG C"(in tcsh) or "export LANG=C"(bash) These pages have been compiled at http://www.tldp.org/docs.html#man. man_pages_ja & y & y & y & y & 日本語 man & 日本語のマニュアルページを見るためのコマンドと JMan プロジェクトが翻訳した日本語マニュアル集です. & Japanese man & tranlated manual pages. mtools & y & y & y & y & mtools-3.9.9 & mtools は MS-DOS/Windows なフロッピーディスクを 操作するための一連のコマンドを提供します. & mtools-3.9.9 & mtools offer commands which manipulate DOS/Windows floppy disk from Linux netpbm & y & y & y & y & 画像フォーマット変換ツール & ppm/pbm/pnm/pgm 形式を中心に、xpm や bmp、gif といった各種 の画像フォーマットを相互に変換するためのツールです。 \n 通常の netpbm に加えて、日本のパソコン通信で普及している mag や pic 形式を変換する coerce パッケージと、jpeg 形式 を変換する cjpeg, djpeg を追加しています。 & netpbm - graphic formats interchage commands & netpbm is a package of graphic formats convertor. prutil & n & y & y & y & printer utilities & プリンタを設定するためのコマンドや a2ps などのフィルタが 入っています & printer utitiles & utilities for handle printing and priter output psutils & n & y & y & y & Postscript ユーティリティ集 & psutils, pstoedit, fixeucfont を収録しました. & Postscript utilities & Psutils, pstoedit and fixeucfont are included in this package. quota & n & y & y & y & quota 1.55 & quota は HDD の使用量を制限するためのツールです。 詳細な解説は /usr/doc/quota-1.55/ にあります & quota 1.55 & quota is a Disk quotas utilities(which limit the disk usage for users) sharutils & y & y & y & y & sharutils-4.2.1 & sharutils はバイナリファイルをテキスト化してメールで添付 するような作業に必要な shar/unshar, uuencode/uudecode 等の パッケージです. & sharutils-4.2.1 & Sharutils contains binary-to-text converters such as shar/unshar, uuencode/uudecode. texinfo & n & y & y & y & GNU texinfo-4.2 & Texinfo は 1 つのソースファイルからオンラインマニュアルと紙に 出力するためのフォーマットを同時に作ることができます。Texinfo を使えば、通常の書籍のような章や節、相互参照、目次をもつ出力が 可能です。また、その同じソースから、メニューで目次や相互参照を 使いながら閲覧できるオンラインドキュメントも作成できます。この パッケージは /usr/info にあるドキュメントを見るために必要です。 & GNU texinfo-4.2 & Texinfo is a GNU text format macros for TeX. unicon & y & y & y & y & unicon-3.0.4 & unicon はカーネルのフレームバッファ機能を用いてコンソールに 日本語を表示するためのプログラムです。kon とは異なり、カーネル レベルでのサポートを必要とするため、unicon パッチをあてた カーネルが必要になります。 & unicon-3.0.4 & Unicon shows multibyte characters on console using kernel frame buffer. Unicon needs kernel function, so you should use the kernel which applied with unicon-patch. vfjfm & n & y & y & y & ASCII pTeX 用 JFM フォント & アスキー版 pTeX で VFlib 用の書体を使うため の JFM フォントパッケージです。 & JFM fonts for ASCII pTeX & JFM fonts packages for Ascii pTeX with VFlib vflib2 & y & y & y & y & ベクトルフォントライブラリ & ベクタフォントを利用するためのライブラリ VFlib 2.22pl9 のライブ ラリ、マニュアル及びデータベース・ファイル (vfontcap) のサンプル です。xdvi, GhostScript 等で利用されます。ドキュメントは /usr/doc/VFlib/ にあります。VFlib の設定は /etc/vfontcap で行い ます。vfontcap ファイルのサンプルは /usr/share/fonts/ 以下の フォントのサブディレクトリに入っています。 & VFlib - vector font library & VFlib can handle Japanese vector fonts like Zeit format or TrueType fonts. zsh & n & y & y & y & 高機能シェル zsh & zshはインタラクティブ使用のためのシェルとして設計されていますが、 また強力なスクリプト言語でもあります。bash, ksh, tcsh の多くの 便利な特徴を備え、かつ zsh 独自の強力な機能を持っています。 それゆえ、zsh は究極のシェルとも言われます。 & zsh & Zsh is a shell designed for interactive use, although it is also a powerful scripting language. Many of the useful features of bash, ksh, and tcsh were incorporated into zsh; many original features were added. lame & n & y & y & y & MP3 エンコーダー lame & lame は WAV ファイルを MP3 形式に変換(圧縮)するツールです & lame MP3 encoder & LAME is an LGPL MP3 encoder. The Open source development model allowed to improve its quality and speed since 1999. It is now an highly evolved MP3 encoder, with quality and speed able to rival state of the art commercial encoders. cdparanoia_III & n & y & y & y & CD 吸い出しツール cdparanoia_III & cdparanoia_III は CD イメージから WAV ファイルを吸い出すための ツールです. & CD ripper CDparanoia_III & Cdparanoia is a Compact Disc Digital Audio (CDDA) extraction tool, commonly known on the net as a 'ripper'. lv & y & y & y & y & lv451 & lv は UTF8 を含むさまざまなコードセットに対応したファイルビューワ です。 & lv451 & lv is a file viewer/converter which adapted many code sets include UTF8 lsof & y & y & y & y & lsof_4.75 & lsof は各種プロセスがどのようにリソースを利用しているかを調べるための コマンドです & lsof_4.75 & lsof is a command to show how all processes use CPU resources.